新築時の失敗
猫月さん新築してもう8年が
近づこうとしてる状態なんだけど
数々の失敗があるんですよ。
1)建築会社を誤った
うん。
もうこれですわ。
結局完璧な家なんて最初から
作れないんだから住んでいて
気に入らない部分をドンドン
改善していけばいい話で建物
引き渡し後にすぐここが不満
ってのがいくつか上がったの。
100年先を見据えたって言うけど
即問題起こる施工するじゃん!
ひどくない?
ディテールホームって。
今回は住んでみて不満に思ってた所を
ついに改善する事にした!
施工をお願いしたのは建物を
建てた所で無くて別の所。
さてさてどーなるか。
PCデスクの照明が!
猫月さんが1日の大半を過ごすのが
寝室にあるPCデスク!
ここでパソコン以外に作業したり
色々してるんですよ。
で、ずーっと気になってたのがある!
コレ!
わかる?
手元に影が出来るのよ。
だから作業する時に頭の影が
かかってホントなんなの!
この原因はコレ。
ダウンライトが頭の上に付いてるから
必然的に手元に影が出来るのよ。
なんで!
どーしてこの位置に取り付けた!
自作PCを壁掛けにして出っ張るから
この位置になってるんだけど、どーなの!
数々の家を建ててきた経験の積み重ねで
想像できんのか?
ここに照明つけるとこーなるから
こーしましょうって。
ダウンライトの移設作業
そんでぇーシアタールームに設置
してあった使わないダウンライト2個を
移設してもらった!
電気屋さんってすげーんだよ。
これ超大工事になると思ってたら
石膏ボードの粉が落ちないカバーの
付いた穴開け機で天井に穴開けて
腕突っ込んで配線持ってきてシュシュ!
ってしたらポンってくっつけて完成!
マジか!
まぁーデスクの上は粉だらけに
なりましたけど!
めちゃくちゃ快適!
これが移設後の状態です!
めっちゃ快適!
手元を見て!
手元の影の位置が変わってしかも
薄くなった事でめっちゃ快適!
今まで60Wのダウンライト1個で
今回は30Wが2個。
暗くなると思ったけど逆に明るい。
W数が同じでも個数で明るさは
変わるのか?
電気代はどーなるの?
謎だな!
最初からこーしてれば・・・
でさー別にこれ手元が暗いから
何とかしたいってリフォーム業者さんに
お願いした訳でも無く猫月さんが
ココに照明つけたいんだけどって
相談したのよ。
素人の猫月さんがここに照明が
付けば手元が明るくなって快適
なんじゃない?って思うような事を
経験豊富な建築会社がなぜに
設計段階で思いつかんのだ!
もしくは施工途中にココにつけると
ダメじゃん!って思わんのかねー?
いやもちろん実際使ってみないと
わからないってのはあると思うけど
そーゆー経験を蓄積してるもんじゃ
無いの?
ってかマジで手元が明るくて作業が
捗るんだけど!
今までこれでごまかしてたの。
USBに刺して使えるLEDライト。
もうこの光がゴミのようですわ。
今じゃ意味無い!効果無い!
そして!
手元が明るくなったら細かい文字が
見えるようになった!
まぁー相変わらず老眼ですけど!
あとは撤去したダウンライトの穴を
塞いでもらうだけ。
あれだな。
ダウンライトが壁に近くなって
その反射でより光量が増してる
感じだな!
完璧すぎる!
なんでもっと早くリフォーム工事
しなかったんだ自分!