ねこのおしごと

いつでも自由気ままに生きている猫は何を思い何をするのか?TV・雑誌と各メディアに展開中!

【可動棚制作 #08 】業者見積もり20万円 ウレタン塗装終了! 仕上がり最高だけど高いよ!【DIY】

来年になっちゃう!

いやぁー棚板制作開始して放置ありで

1ヶ月過ぎてるけど、あと数日で2024年も

終わりとか怖くない?

 

なんか去年から作ってました!って

超大作な感じするじゃん!

 

よーし!今年中に完成させるべく

ちゃっちゃと済ませるぞ!

ウレタン塗装

でぇー、まぁー普通に仕上がった

棚板なんですけど!

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/necozuki299/20241226/20241226190257.jpg

木目がねぇー残るんですわ。

 

いや最初はただ黒ければいいって

思ってたんだけど段々とね!

 

このままサーフェイサーを使って

表面を平らにすれば綺麗な棚板に

なるんだけど、そこまでね!

 

流石にそこまで望まない。

 

ただ!せっかくだから仕上げを

ウレタン塗装したい!

 

やっぱりねぇー強度が違うんですわ。

 

仕上がりも綺麗になるし!

 

そんなんでウレタン塗装した!

仕上がり最高でしょ!

昨日の夜に塗装して一晩ガレージで

硬化させた結果!

やっべ!

 

めっちゃ綺麗じゃん!

 

側の仕上がりが凄いんだわ。

たっぷりサーフェイサーを吹いて

研いた結果!

ここはねぇー棚板で見える場所だし

がんばったよ!

スプレーじゃ無理だな

でさースプレー缶をしっかり

温めてから吹いたんだけど

最初はファー!って出るんだけど

すぐに圧が下がってきて塗りにくい!

 

それに隠ぺい力が低くてしっかりと

吹かないと黒くならん!

 

あれ?こんなだったっけ?

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/necozuki299/20240721/20240721234201.jpg

スピーカー台を鏡面ブラック仕上げに

した時はそんな風に感じなかったけど!

 

うーん・・・

 

寒いから?

 

でぇーウレタンスプレーがすぐに

無くなるしでもうねぇー・・・

 

こんな!

全体を見ると集成材の木目なのか

スプレーのムラなのか・・・

 

いや、塗料どんだけ使うのよ!

 

こんなんコンプレッサー使って

ガチで吹かないと範囲が狭くて

無理ですよ。

 

まぁー見えない場所だし荷物との

干渉で影響でないだろうウレタン

塗料ってだけでいいかな。

 

強度も増して擦り傷付きにくい

だろうし。

 

よーしおしまい!

匂いも取れたし後は完全硬化を

暖かい部屋で待つのみ!

 

72時間だかかかるんだよね。

 

あと二日!

 

そしたら棚受けを取り付けて

完成!

 

いやぁー楽しかったわ。

 

出来る事ならガッツリ塗装したかった!

 

で、気になるお値段。

 

業者さんの見積もり金額が

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/necozuki299/20241126/20241126165529.jpg

197,520円

 

これに対して今回かかった費用は!

・棚柱14本

 10,480円

・棚受40個

  2,160円

・専用ビス200本

 1,540円

・ミッチャクロン

 1,700円

・ラッカースプレー

   576円

・集成材 3×6 25mm 3枚

 29,940円

・カット代

 800円

・紙やすり #400

 348円

・塗料1.6L

 4158円

・紙やすり #80

 272円

・紙やすり #80

 220円

・サーフェイサー(2本)

 1,746円

・ラッカースプレー(3本)

 1,728円

・3M 防毒マスク

 1,882円

・サーフェイサー追加(2本)

 1,746円

・ラッカースプレー追加(3本)

 1,728円

・ウレタンスプレー(4本)

 5,610円

 

合計66,634円

 

うーん、やっぱりウレタン塗料は

高い!

 

最初からパテを使って下地を

整えてれば6万円切ってたね!

 

あとは手間代ですな。

 

これは結構楽しめて苦じゃなかった

からどっちにしてもDIYの方が

安かったね。

 

まぁー頑張ったご褒美にって

アイス買ったりゲーム買ったり

そーゆーのでトントンかな!

 

さて次は何を作ろうか?

 

今日の猫さん