自作可動棚
去年の年末に作った可動棚。
業者見積もり20万円は流石に高すぎるから
猫月さん自作する事にしたのよ。
かかった費用は7万円以下!
やったね!
まぁー猫月さんの時間が大量に消費
されたけど楽しかったわ。
ラッカー仕上げなんだけど完全乾燥に
2週間とか言う話なんだけど流石に
待てない!
そんなんで1週間で早速取付を行う事に
したんですよ!
外部収納
猫月さんちは新築する時にちゃんと
外部収納を設置したの。
そんなねぇー後からイナバの物置とか
置きたくないからね。
それに雪が降るからスタッドレスタイヤが
必須になっててその収納スペースの確保は
当然なんですわ。
タイヤホイールは超高級品なんで
しっかり鍵がかかるドア!
もう窃盗団はイナバの物置ごと盗んで
いきそうじゃん!
そんな外部収納がこちら!
下段にはタイヤが縦置き!
これ横にして置けって言われてるけど
入らないんだよね。
で、固定棚が2段で上段は使わない
ジョロとか肥料とか!
これは前住んでた家から持ってきて
本当はママがお花育てる予定だったの。
で、中段は片付けたけど、とにかく
物を重ねて重ねて下に何があるか
わからん状態!
必要な時に取り出すんだけど
面倒だから無理やり引っ張り出して
こーごちゃごちゃ!
ただ積んであるだけだった。
そして上の方に無駄空間って言う。
ここに可動棚を付けたかったの!
もうさー固定棚が超汚れてる!
建ててから初めて掃除するわ。
ってか猫月さんのPCカウンターとかと
同じ仕上げなんだよね。
もう外部収納なんてコンパネでいいじゃん!
棚柱を取り付け!
なんかねぇー業者の人は下地が
あるかわからんって言ってた。
確かに叩いてもわからん!
そんなんで猫月さんこれ買った!
下地センサー!
これ室内で試したんだけどめっちゃ
柱の位置がわかる!
令和ってすげーな!
で、これを使って下地を探した!
スーッ・・・
ねぇーどこも反応しないんだけど!
なに!
ここは下地一切無いの?
おかしい!
外部収納内とガレージ内はケイカル板を
使ってるんだよね。
もしかしてケイカル板には使えない?
買って損したわ!
ここだろ!
でねぇーだいたい450mmピッチで
間柱ってあるもんなのよ。
ある!
あるに決まってる!
おりゃー!
ウィーン!ドルドル!
電動ドライバーがドルドル言うのは
しっかり力が加わったって事だから
下地あり!
やったね!
クッソ寒い中頑張る
でさー今日晴れてたんだけど寒い!
そして作業中に雪が降ってくるって
言うね!
もう寒くて寒くて指が動かん!
ビス持ってらんない!
なぜに今やる?
春に始めればよかったのに!
4ヵ所柱を取り付けて棚受けが
しっかり付く事確認。
いやぁーこれで違うサイズ買ってて
取り付け不可能とかだったら泣いてたね。
棚受けは塗装しなかった。
棚を設置して水平を確かめる!
ヨシ!
そして何気に4点で支えるってムズイのよ。
1点でも高さが違うと棚板がガタガタと
動くからね。
完成しました!
じゃぁーん!
ほら見えるフチの部分をしっかり
仕上げて正解でしょ?
美しい!
あとは内部拭き掃除したから
乾くのを待って・・・
はいーっ!
めっちゃスカスカになった!
タイヤも1個棚の上にのっけて
横置きに変えた!
今度家を建てる時は全部可動棚に
するべきだって思った!
ジョロいらないよなー。
今度のゴミの日に捨てよっと!
あとは、シアタールームともう1部屋と
脱衣前の収納です!