電気むっず!
シアタールームのリフォームも
残すところ猫月さんのDIYが
スピーカーケーブル関係のみ!
完成が見えて・・・
来ないんだけど!
なんか色々とやりたい事がね!
まぁーそんなんで今日で業者さんの
工事が全部終わったの。
電気屋さんの工事が長引いてしまって
やっと今日終わった。
やっぱねぇー電気工事は資格を
持ってる人しか出来ないってので
むずいね。
聞いても見ててもさっぱりわからん!
ホタルスイッチ辞める!
でぇー問題だったヤツ。
なんかスイッチの位置が暗闇でも
分かるようになってるホタルスイッチ!
これがオフにしても電気流れるのが
普通とか意味わからん仕組みとか!
なに!なんなの!
103Vの電気が来てオフにすると
90V位まで下がるだけとか!
0Vにならんのか!
そこで電気屋さんと色々話して
もしかしてオフにしても90Vの
電気来てるから待機電力を
使ってる可能性がとかってなって。
こまるー!ってね!
そんなんで完全に0Vにしたいなら
ホタルスイッチを辞めるしかないって。
そんなんでぇー待機電力10W以上
使うコンセントなんで完全にオフにしたい!
ってスイッチ交換してもらったの。
止めた結果!
でぇー普通のスイッチに交換してもらって
シアタールームのコンセントスイッチは
オフにすると1Vまで下がると。
なんで0Vじゃないの!
そしてぇーPCデスクの所は!
オフで30Vだって!
何で?何で?
なんか電気屋さんも困ってた。
え?大丈夫?
猫月さん何が大丈夫じゃないか
すらわからんよ!
電気屋さんなのかスイッチなのか
何が問題なんだよ!
でぇーこーゆー事らしい。
電気がカウンター上のスイッチに
入ってから分岐してサブウーハーに
行ってるんだって。
なんでーカウンター上のダウンライトを
ON/OFFするとサブウーハーのコンセントの
電圧?電気?なに?
それが変化するって。
意味わからん!
だって配線が繋がるのと繋がらないのでは
0か100じゃないの?
ホタルスイッチはランプを光らせる為に
電気が流れて0にならんのでしょ?
わっけわからん!
そして電気屋さんもわけわらんと!
どゆこと?
えぇーわかんない!わかんない!
オフにしても30Vの電気来てて
待機電力10W使うサブウーハーは
どーなってるの?
ってか「V」と「W」って何が
違うの!
ボルト(V)は電気を押し出す力(電圧)を
表す単位で、ワット(W)は消費される
電気エネルギー(消費電力)を表す単位
うん!意味わからん!
そしてアンペアって単語まで出てきた!
光らない用のスイッチが意味不明
でぇーホタルスイッチ辞めたから
光らない用のスイッチカバーに
交換してもらったの。
うん。
どゆこと?
えっと、えっと・・・
同じじゃないの?
何が違うのよ!
ってね。
もうさー光る場所が普通に
あるって言うね!
コスト削減の為か!
で、裏側を見ると・・・
左がホタルスイッチ用。
なんか透明プラスチックが
付いてるじゃん。
で、右側の光らないスイッチ用は
茶色いプレートが被さってるだけ!
えぇーちょ、これさー交換しなくて
良くない?
だって光る光源が無くなったから
普通に光らんじゃん!
なのになんかそれっぽいのが結局
つくだなんて・・・
意味わかんない!
まじか・・・
電気屋さん知ってた?
おいおいどーなってんだ?
そんなんで結局なんか「?」ばっかり!
ねぇーこれでおいくらになるのー?
怖いんだけど・・・