ねこのおしごと

いつでも自由気ままに生きている猫は何を思い何をするのか?TV・雑誌と各メディアに展開中!

【プラモ初心者】#12 DIYワークデスクの塗装リベンジ! 水性つや消し塗装でどーよ?【プラモ制作環境編】

悩むわぁー・・・

猫月さんいい加減プラモデルを

作りたいの!

 

だってプラモ部屋になる予定の部屋には

エアコンが付いて無いんですもん!

 

予備部屋のまま物置部屋になってたから

いらないじゃん!

 

そんなんで夏になったら入って

居られんから早く制作環境を整えたいの!

 

だけど肝心なワークデスクがね!

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/necozuki299/20250321/20250321172308.jpg

もうさーいつになっても完成しない!

 

妥協って必要なんだよ!

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/necozuki299/20250315/20250315135820.jpg

もうこれくらいの傷なんていいじゃん!

 

だけど嫌なの!

 

最初からそれ?ってなるじゃん!

 

ぐぬぅぅぅー・・・

 

どーすりゃいいんだ・・・

裏面で実験!

でねぇーシアタールームの吸音パネルを

塗装した時もあまりがあったからそれを

塗ってみる事にした!

 

とりあえず裏面で試す!

ペーパーで全体的に傷をつけてから

シーラーで塗料の食いつきを更に良くする!

コロコロ

 

うん。

 

もうこの艶のまま固まって!

 

そー思ったね。

 

でピーンって来たんだわ。

つや消し塗装

でぇー2時間乾燥。

今日はお天気なんでガレージ内は

14.7℃もある!

 

春だねぇー。

 

だってメッチャ風強いもん。

 

これはガレージのシャッター閉めて

塗装しないと大惨事になる。

 

水性で匂いが少ないのもイイ!

 

やっぱ時代は水性ですよ!

乾燥後は艶が引けてサラサラ。

 

じゃーコレ!

カンペハピオさんのマットペイント!

 

さて塗ってこ!

じゃぁーん!

 

ザラザラ!

 

しゃーないよ!

 

ローラーなんだから。

 

もっと水を足してシャバシャバで

塗装すればいいのかも知れん。

 

ただ5%以内で薄めてもイイって

書いてあるんだけどわからん!

 

その5%がわからん!

 

刷毛とかスポンジのヤツとか

あるけど猫月さんはローラーが

一番塗りやすい!

まぁーこーなりますわ

でぇーしばらくしてから。

一部乾燥してきました!

 

扇風機の風が当たるところ早い!

 

でねぇー、ほら!

ボコボコ!

 

いいんだよ。

 

だってほら!

毛とかゴミが混入してしまってるし!

 

広い面積の塗装マジめんどい!

この上にクリアでどーよ?

でさーシーラーを塗った後に

ピーンってきたでしょ?

 

もう水性のクリア塗料をローラーで

塗って表面磨けば良くない?って。

 

どーなの!

 

水性はカッチカチになるの?

 

でねぇー猫月さんいいのを発見

したかも知れんの。

ウレタンニスとか書いてあるけど

ニスって何なの!そもそも!

 

木目を生かす系?

 

塗装の上には塗れない?

 

わっけわかんない!

 

ってか一液のウレタンって硬化すんの?

 

そもそも、またウレタン?

 

猫月さんウレタンにはこりごりって

流れだったんだけど!

 

まぁーこれでテカテカになるなら

補修も室内で容易だしいいね。

乾燥しましたよ!

でぇー記事の途中で夕飯食べたりして

塗装した天板はこんな!

イイ!

 

マッティーな感じでイイ!

 

カンペハピオさんのマットは

めっちゃ好き!

仕上がりはこんな感じでボコボコ。

 

少しでも水分油分が付くとメッチャ

目立つ!

 

うん!

 

仕上げには全く向いてません!

 

知ってたけど!

棚板制作の時にやってるし!

 

この後ラッカー塗装したんだよ。

 

つまり!

 

今回の塗装はウレタン層との間に

水性アクリル層を作ってこの後

ラッカー塗装しても影響が出ないんじゃ・・・

 

作戦も出来る!

 

うぉぉぉー!

 

どーするよ!

 

つや消しラッカー吹く?

 

でもムラになるよ?

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/necozuki299/20250318/20250318193521.jpg

塗料垂れたらアウトだよ?

 

つや消しは磨けないよ?

 

うわわわわわわー!

 

どーすりゃいいんだ!

これまでの費用

購入品

・タミヤ 薄刃ニッパー:2,973円

・赤松集成材:14,800円

・刷毛:110円

・ウレタンニス:3,304円

・穴埋めパテ2個:1,360円

・紙やすり80番10枚:580円

・艶消しブラックスプレー3本:1,728円

・プラサフ6本:5,543円

・紙やすり320番4枚:忘れた!

・艶ありブラックスプレー4本:2,452円

・紙やすり400番4枚:忘れた!

・アイアン脚:6,900円

・タッピングネジ:600円

・ウレタンスプレー4本:7,260円

・ウレタンスプレー3本:5,445円

・艶消しブラックスプレー2本:1,152円

・艶ありブラックスプレー3本:1,839円

・今回の塗料は前のDIYの残り:0円

・紙やすり:適量!

 

合計金額:56,046円

 

今日の猫さん