ねこのおしごと

いつでも自由気ままに生きている猫は何を思い何をするのか?TV・雑誌と各メディアに展開中!

【シアタールーム】吸音パネル12枚全て電動スプレーガンで塗装完了! あとは大工さんに貼ってもらうだけ!【DETAIL HOME(ディテールホーム)】

あちこちリフォーム

新築してから8年経過したのもあって

使いにくい場所とかどんどん気になる!

 

やっぱりねぇー新築後っていじりたく

無いんだよね。

 

壁に時計をかけるために穴を空けるのすら

躊躇してたしね。

 

大切に長く綺麗に使いたいじゃん。

 

そんな気持ちもすぐに消えたね。

ディテールホームって所で新築したんだけど

まぁー施工ミスとか全然直さない。

 

契約図面に書いてあるのと違うのに

対応しないとか意味わかんない。

 

家なんて建て替え出来るもんじゃ

無いから一生後悔と不満を抱えて

過ごすんだよ。

 

最悪。

そんなんで少しでも他の業者さんや

リフォームをして変えていきたいって

思っちゃう訳。

 

まぁーそんなお金の余裕無いんですけどね!

 

めっちゃお金かかるよー。

 

だから出来るだけ自分の力で作業して

費用を浮かせよう作戦な訳。

シアタールーム

猫月さんの夢の1つでもあった

シアタールームね。

 

とりあえず部屋を作ったものの

音響の専門知識が全く無いもんだから

引き渡し後に相談して色々リフォームを

する事にしてたんだよね。

 

まぁーディテールホームとの関係が

良好であったからこそですな。

 

とりあえず部屋にして完成させると

無駄な出費になるじゃない?

 

だけど知識ないから最初から専用の

部屋として作れない。

 

それに金額が増えるしね。

 

まぁー新築後は長い付き合いになるから

徐々にって思ってたんだけどね。

 

もうこれですわ。

 

アンプを入れる開口が図面と寸法が

違うって言うね!

他にも

ぐぬぅー・・・

 

なんてこったい。

 

だから8年お金を貯めてやっと

リフォームする事に。

吸音パネル

問題点は音が反響してしまう事。

 

フラッターエコー

フラッターエコーとは、平行な二面間で

音が何度も反射を繰り返すことで、断続的に

反射音が聞こえる現象です。この現象は、

音の明瞭度を著しく低下させ、音響障害と

して認識されます。

 

引き渡し後に何もない部屋だと

声がめっちゃ響くじゃん。

 

正にシアタールームは余計な物を

置かないから初期の状態が続くわけ。

 

あれかなー?

 

建築会社はそーゆー事知ってないの?

 

事前にシアタールームに使うなら

最低限こーしておいた方がいいですよ。

 

とか。

 

せめて!

 

天井に吸音効果のある建材を使うとか

提案してくれればいいのにね。

 

プロなのに!

 

で!小さな吸音パネルとか試したけど

効果無くて結局!

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/necozuki299/20250122/20250122201927.jpg

じゃーん!

 

木目のヤツが吸音パネル。

 

これを黒く塗装したの。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/necozuki299/20250210/20250210174620.jpg

良き!

 

だけど!

 

テレビの壁とその裏側までは

貼ってない!

 

結果!

 

なんかテレビの裏の方から反響音が

する気がする!

 

ってか見栄えが悪い!

 

そこで追加で吸音パネルを貼る事に。

貼る前に塗装

この塗装作業がクッソ大変。

 

なんで今回は電動スプレーガンを

使う事にしたんですわ。

だけど途中で塗料が無くなって

注文したりでやっと作業の再開!

 

貼った後から刷毛で塗るのは無理ですわ!

さあ!残り2枚塗っていこっか!

 

左の黒い方はまだ1回塗りの途中。

 

そこで塗料が無くなったの。

塗料がつくと困るフェルト部分には

マスキングテープを貼る!

 

この作業が地味にしんどい!

 

腰がめっちゃやられる!

塗装完了!

ふぅー。

 

疲れた疲れた。

 

後は壁に貼った後既に貼った

吸音パネルと仕上がりを合わせる為

同様のローラーでまた塗る!

 

早く大工さんに貼ってもらいたいなー。

色々見積もり結果

でねぇーあれやこれやでただ単に

貼る以外にあーだこーだって見積もりを

お願いした結果!

 

50万円になった!

 

うん!無理っす!

 

ディテールホームが施工ミスした

AVアンプが入る開口問題も修正する

方向で進めたら無理っす!

 

もーやだー。

 

リモコンが使えないの嫌だぁー。

 

えぇーおかしくない?

 

図面とちがうよね?

 

引き渡し後に気が付いて伝えたら

責任を持って直しますって言って

くれたのに。

 

のちのリフォームがあるから

その時でいいって話がまとまったよね?

 

困ったなー・・・

 

今日の猫さん