乾燥まですると楽
猫月さんち前の家では縦型の洗濯機を
使ってたのよ。
そんで部屋に選択紐張ってあってそこに
干してた。
なんて言うか邪魔だよね。
そして乾燥させる為に除湿器をガンガン
稼働させてた!
こーゆーのも含めて新築した際には
ドラム式洗濯機で乾燥までする事で
物干しスペースを無くして除湿器分の
電気代浮けば・・・とかって思ったの。
まぁー結果は新しい製品でエコってのと
なによりも乾燥までしてくれるから
超楽って言うね!
いやもう乾燥無しでの生活無理でしょ。
生乾き!
でさーこれ見て!

ドア開けたら内側に水滴が!
そして洗濯物も生乾き!
なんでだよ!
もしかしてまた異常発生?
今年の5月に乾燥でエラー警告が出て
分解した結果超猫の毛だらけで
大掃除したんですよ。
もしかしてまた?
再び猫の毛が・・・
でさーライトでフィルターの奥にある
熱交換器を覗いてみると・・・

うわ!また猫の毛が詰まってるし!
なんでだよ!
5ヶ月でこれ?
おかしくない?
そんなんで分解掃除を再びする事に!
生乾きの原因は?
でねぇー生乾きだった原因ってのは
ココだった。

排水フィルターのお掃除するの
忘れてて猫の毛だらけだった!
多分排水がスムーズに行かないから
内部が湿ったんじゃないかなー?
まぁー熱交換器のつまりを見つけた以上
結局分解になりますけど!
分解してお掃除!

ドーン!
5カ月前に分解したばかりだから余裕だけど
手動でネジ回して手が痛くなった・・・
でー問題の部分ですよ。

きったね!
どーゆー事だよ!
なんでこんなに汚れてるの!
もう!

これっすよ。
最悪ですな。
高圧洗浄機で徹底掃除!

じゃーん!
前にエアコンクリーニングした際購入した
どこでも高圧洗浄機を使って徹底的に
綺麗にする事にした。
当然だけど毛だらけのまま高圧洗浄したら
熱交換器の奥に毛を押し込むだけだから
洗剤と歯ブラシである程度綺麗にしてから
仕上げにコレ!
ビュワー!って30Lくらいのお湯を使って
排水口とかあらゆる所を綺麗にした!

よし!
もう熱交換器のフィンがボロボロだけど
問題無い!
汚れて詰まってるよりも効率はイイに
決まってる!
今後の対策
でさーなんでフィルターがあるのに
こんなに猫の毛が貯まるんだ?って
思ったね。

多分さーパッキンがもう7年も経って
ダメになってるんだと思う。
交換部品として見当たらないし
しゃーない!

家に転がってた水道に使うシールテープを
グルグル巻いて隙間を埋める作戦!

これで固定式の空気が通り抜ける場所は
隙間なく塞げたはず!
問題は毎回取り外して洗うフィルター
なんだよなー・・・

こいつ!
ぶっちゃけこれ取り外ししないで
濡らした指で表面の猫の毛を
撫でるだけでホコリ取れるんだよ。
外して水洗いなんてしてない!
うーん・・・
よし!
もうテープで固定しちゃおう!


えい!
もうさーこれでも猫の毛が通り抜けるって
なったら無理じゃん!
パッキンの劣化で隙間から入ってたって
事で改善されるといいんだけど・・・
しばらく様子みよう!
今日の猫さん



