ホイール変更
もうさー猫月さん1年も経たずに
ホイール変えるの3回目ですよ?
わかる。
絶対おかしいってのは。
猫月さんもそんな人居たら絶対
おかしい!って思うもん。
でもさーもうなんかね!
完璧にしたいのよ!完璧に!
猫月さんの理想を詰め込んだ
人生最高の1台に仕上げたいの!
悪いのは全部去年の交通事故!
アレさえなければ猫月さんは
旧86さんで満足してたのに!
もうさー超カッコいいじゃん!
最高の1台じゃん!
なのにあのジジイめぇー!
これを超える86を作ろうって
目標建てたもんだから新86さんには
まぁー手間がかかる!
だから、これちがぁーう!
これもやっぱちがぁーう!
って3本目のホイールですよ。
CLEIBさん限定のTE37 SAGA S-plus
今回はホイールのサイズが
変わったからタイヤまで買わないと!
むぐぐぅ・・・
タイル選び!
なんかさータイヤなんてやっすいヤツで
いいじゃーんって思うじゃん?
確かにね!
もうなんかどうせ遠くから見たら
黒いゴムだし!
だけど違うんですよ。
たまにしか乗らない猫月さんだからこそ
性能のいいタイヤを履く必要がある!
しかも今回ターボ化でしょ?
なんか調子に乗ってきゅるるー!
どーん!
ってなったら困るじゃん!
それにタイヤを良くすると
サーキットのタイムが上がるし!
ゲーム内ですけど!
でぇー何にしよーかなーって。
いつもお世話になってるコクピット
ロフトさんがブリジストンの回し者だから
ブリジストンさんのタイヤから選択。
もうさータイヤなんてこの一番下の
アドレナリンって言うやつでいいんだよ。
でも旧86さんはS007Aを履いてたんだよね。
うーん・・・
だったらもう一番上のRE-71RSって
タイヤで良くない?って!
ポテンザの嫌いなところはタイヤの
溝の形なんだよね。
出典:Google
このS007Aのパターン!
普通のタイヤみたいじゃん!
やだやだカッチョイイのがイイ!
で、RE-71RSにしたの!
だってほら!
なんかレースカーのタイヤみたいで
カッコいいじゃん!
タイヤの接地面が多くてめっちゃ
地面に引っ付くじゃん!
んー、雨の日は大丈夫?
ま!雨の日乗らないし!基本!
タイヤ装着
でねぇー痛風で動けんかったのが
違和感ある程度で普通に歩けるように
なったから昨日コクロフさんに
コーティングしたホイールを届けたんだよね。
なんかねぇー新ホイールって言っても
猫月さんの完全お気に入りじゃないのよ。
ほらガンメタじゃん!
猫月さんはブラックがいいのよ。
だから前のホイールTE37SLの絶版
モデルの方が好みなの。
こっちの方が!
で、ワンチャン新ホイールを装着して
気に入らんかったら旧ホイールのままで
新ホイールを売っちゃえ!って思ってたの。
---------------------------------------------
今旧ホイールTE37SLはヤフオクと
メルカリで出品中!
直接ご連絡頂ければ送料別35万円です!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1039254946
https://jp.mercari.com/item/m92887298294
---------------------------------------------
そしたらねぇー今日ヤフオクで
送料の質問が来たんだよね。
送料込みでもいいですよーって
答えたんだけど全然購入されないって
言うね!
そんな話をコクロフさんとしてたら!
「じゃー2本だけ組んで取り付けます?」
って!
毎回超気が利くよね。
旧ホイールが売れてしまってから
やっぱなーってなったら大惨事だから!
で、お願いした!
この端っこの丸っこさがたまりませんな!
でねぇー機械にシュッシュッシュッ!って
ワックスをダリーンって塗ってボコッ!
この機械でグルグルーってタイヤを
押し込んではめてた!
猫月さんはずっとタイヤの中には
自転車と同じでチューブが入ってる
もんだって思ってたからね。
子供のころ。
まぁー実際その時代はチューブが
入ってたらしいですけど!
そんなんでタイヤに空気を入れる
作業始まって、あーこれ動画で
見たことあるし!なんかパンッ!
て大きな音するんだわー。
知ってるしー。
全然余裕だしー。
パンッ!
びくっ!
新ホイール装着!
もうさーシュシュシュ!って
交換してくれた。
猫月さんなんてナット1個
外すたびに休憩しないと
ダメなのに!
で、冬仕様の車高で仮付け!
じゃじゃーん!
うん。いんじゃない?
前後10ミリの冬用スペーサー入れてる。
前はキャンバーも少しつけてグレーな感じ。
8mmの夏用特注スペーサーでどーかな。
まぁーグレーはアウトなので新パーツ
買いますけど!
リアは完全にアウト!
飛び出てた!
こっちもキャンバーつけて大作パーツで
合法にもって行きます!
もうねぇー車検の時だけ戻すとか
そーゆーのダメでしょ。
さて、明後日はコクロフさんが
長野まで新86さんもって行って
コンピューターの実車合わせしてきて
くれる!
もうすぐターボ化された86に乗れる!
うぇーい!
現在までの改造費
車高調(TEIN):275,000円
レカロシート:310,000円
チタン風塗料:3,580円
GP SPORTSトーイングストラップ:5,850円
CUSCOトーイングストラップ:3,850円
ステアリング(GR):28,000円
サイドブレーキボタン:1,340円
ワイドブルーミラー:10,671円
タイヤホイール(TC-4・フレバ):320,000円
ホイール(TC-4)売却:-130,000円
ホイール(TE37SL):220,000円
マフラー(エイムゲイン):102,410円
ワイトレ:28,600円
レンズフィルム:990円
テールランプ(ヴァレンティ):63,360円
ドレンボルト(クスコ):1,585円
バックフォグランプ(ヴァレンティ):29,700円
トランクドアストライカ:3,300円
レカロシートクッション:11,150円
リアメンバーカラー(クスコ):25,000円
リジカラ(スプーン):19,179円
シートベルトガイド(2個):13,816円
USサイドマーカー:5,049円
サイドマーカーLED:990円
マフラー(トラスト):143,000円
ガーニーフラップ:30,160円
フェンダーフィン(TRD):18,410円
ホワイトメーター:58,740円
純正シートベルト:16,000円
シートベルト張り替え:32,590円
クイックシフト(TRD):35,252円
ミッションマウントカラー(クスコ):5,314円
シフタースプリング(クスコ):5,500円
ドラレコ(コムテック):27,780円
ドラレコ常時電源コード:2,465円
タイヤハウスラバー塗装:3,600円
ナンバーボルト:680円
コーティング(evo1):90,000円
CUSCOトーイングストラップ:3,850円
豪華純正エンブレム×2:13,420円
ホイールコーティング剤:6,000円
フォグランプ&デイライト:24,322円
ドアスタビライザー(TRD):13,300円
ルームミラー(ブルー):4,290円
LED一式:2,980円
テールランプ4灯化ハーネス:11,946円
コーティング(KING VEIL):117,000円
ラッピングシート類(スポーク):13,000円
リア足回り謎パーツ:47,300円
スタッドレスタイヤ(VRX2):143,000円
ステアリングストッパー:8,800円
排気系謎パーツ:20,196円
スペーサー(特注):38,753円
スペーサー(実験用):990円
ロングハブボルト:12,320円
イージーグロスコートナノ:7,480円
ホイールナット(モノリス):17,050円
耐熱塗料(ブラック):1,350円
スリットローター&パッド(endless):166,870円
ホイールステッカー:1,113円
シフトノブ(GR86用):9,603円
エアロ・塗装・加工:297,000円
エアロガード2:3,680円
スペーサー(冬用):2,546円
カッティングシート(白・黒・赤):7,200円
マフラー(HKS):118,000円
カッティングシート(銀):2,704円
キーケース:3,480円
ダイノックフィルム(黒):4,180円
エアコン(加工用予備):3,720円
ステアリング糸替え(サイド込):40,690円
軽量プーリー一式(戸田):89,997円
インナードアハンドル塗装:5,000円
サーモバンテージ:15,200円
サイドブレーキボタン加工:2,750円
シフトリテーナーブッシュ:3,062円
ターボキットセット(GT4135):1,594,000円
ラジエーターホース:12,000円
マフラー売却(トラスト):-100,000円
ホイール(TE37SAGA):381,000円
ホイールコーティング剤:6,000円
タイヤ(RE-71RS):
総額:約4,984,437円(一部部品工賃含まず)
今日の猫さん
最後まで読んでくれてありがとう!
スターとかコメントほしいです!