業者さんの工事終わり
シアタールームがずっと気に入らなくて
リフォームしたい!って思って8年弱!
よーやくリフォーム工事をする事に
なった訳ですよ。
新築時の施工ミス部分は今回お金が
足りなくてそのまま。
なんで図面と寸法違うのにディテールホームは
責任が無いとか言うんだろ?
こえぇー。
1回は責任をもって直すって言ったのに!
開口の寸法が違くてアンプが入らん!
新築頼むところ完全に間違ったわ。
で、違う所でリフォームと!
優秀な大工さん
やっぱさー大工さんってかっこいいよね。
ザ!職人って感じで。
猫月さんが30年程前に現場監督してた時は
店舗メインだったから軽量鉄鋼って言う
薄い金属の材料で壁の下地やら天井を
作ってたんだよね。
大工なんて言っても何でも屋らわ!って
言ってたの覚えてる。
ノミとかカンナが必要な時は得意な人が
毎回来てたわ。
で、今回の大工さん。
知識豊富でシャシャ!っと吸音パネルを
貼ってくれた。
猫月さんでも貼れそうな感じしたけど
やっぱり職人さんだから普通に貼っていくと
既製品だけど寸法がわずかに違って
それに合わせるとドンドンずれが大きく
なるからってしっかり1枚1枚垂直に
貼ってた。
カッコイイ!
そんな大工さんが貼ってくれた吸音パネル。
うーん・・・
超すげー感じは無いんだなー・・・
おかしい!
なんでだ?
で、この音が気になるんですよーって。
手をパン!って叩くとビヤァーン!って
言うのよ。
高音がメッチャ響く感じ。
これを消したかったの。
あーあー結局消えなかったーって
残念がってたら!
原因発見してくれた!
でねぇー音からして金属が響いた
音だって言うのよ。
でも猫月さんち木造建築だし
金属なんて使ってないじゃん!
軽量鉄骨じゃないよー。
そしたらねぇー天井裏見せて下さいって。
見てくれた。
はい!
大工さん原因発見してくれました!
コレ!

「火打ち」って言うんだって。
これがー金属じゃん。
昔は木材だったって。
確かにこんなの見た事あるわ。
で、壁とか柱を伝った振動が突っ張ってる
火打ち金物に伝わる事で金物自体が
バィーンって鳴ってるって!
マジか!
そんな仕組みなのか!
車載用防音シート
でぇー対策としては発泡ウレタンを
吹いたり車で使われてる色んな色の
綿みたいのが混ざった防音マットを
巻くとかだって。
でも発泡ウレタンはプロでも吹くのが
大変だからやめた方がいいと。
そーなると車用のかー・・・
あ、これじゃない?

制振シートって呼ばれる物で車のドアとかに
貼ると鉄板の振動を抑えてくれて閉めた時
高級感が出たり天井に貼れば雨の音が小さく
なったりと防音効果があるのよ。
これ86さんに貼りたい!って言ったけど
コクロフさんにドアが重たくなって
クーペのドアはただでさえ長くて
負荷がかかってるからやめた方がいいって
言われたヤツ。
重たいんだよ。
重い物程防音効果ってあるから。
そんでこれ買って貼れば良くないですか?
って話してやってみよーってなったの。
で、誰が貼るの?ってなって・・・
ですよね!
猫月さんですよね!
天井裏へGO!
えぇーってか猫月さん天井裏とか
入るの初めてなんですけど!
怖い!

この収納の天井に点検口があるの。

頭につけるライトに小型のライトを
装備していざ天井へ!

この断熱材をどかして入る!
暗いよー、怖いよー。

うぉー!超木材!
こえぇー、妖怪とか居そう!

ん?

ん?
まぁー問題無いでしょ。
シートを貼る!

ハサミでチョキチョキして火打ち金物に貼る!

ビターン!
全部に貼らなくてもイイって言われてて
中央だけ貼ったけどコレがすごい!
左の貼ってない方は、ビャンビャン言うけど
右の貼った方は、カンカンしか言わん!
そう!このビャンビャン言うのが耳障り
なんですよ!
とりあえずシアタールームの天井にある
火打ち金物と隣の部屋に接する柱についてる
金物全部に貼った!
もう無理!
怖い!
体中が痛い!
狭い!
寒い!
効果はあったのか?
でねぇー部屋に戻って手を叩いてみた!
びやぁーあぁぁん!
まったく変化無し!
嘘でしょ?
実際に貼ったらあんなに防音効果
あったのに原因は火打ち金物じゃ
無かったって言うね!
あーあーあー。
今日の猫さん




