なんか凄く疲れたぞ
今日はねぇー大工さん2日目なんだよね。
電気屋さんはいつ来れるかわからん状態。
ぐぬぅー・・・
そんで朝から大工さんが来てなんか超
疲れたんだよ。
なんでだ?って思ったんだけど思い出した!
そりゃ疲れるわ!ってね。
新規の壁
でぇー、今回は前回のリフォーム時に
貼らなかった吸音パネルの貼り付け。
そしてお気に入りだったクソ単独壁の
撤去。
もうさーこの壁が図面通りに出来てて
打ち合わせ通りに使えてたら今回の
出費は吸音パネル貼りだけで済んだのに!
最悪だね。
で、窓が邪魔でTVを設置できないんで
窓を取りたいけど大工事になるんで
仕方ない。
窓を塞いで新規の壁を作ると。
窓は黒いケイカル板を貼り付けて
防音シートを3重に重ねてもらって
キャッキャ騒ぐ子供たちの声が
聞こえない様に。
わからん。
窓がFIXで2層ガラスって言っても外の
音が聞こえる原因だと思うんだよね。
なんかねぇー大工さんが曖昧な事
言ってたけどとりあえず貼ってもらった。
こー!
そして新しい壁の下地が出来てると。
中央にはしっかりとTVを取り付ける
下地を用意してもらった。
クロス貼り
でねぇー天井スピーカーの位置の変更と
壁面に一部壁紙を貼る必要があるのよ。
だけどお金かかるじゃん?
はい!
猫月さん節約の為に自分でする事にしました!
なにげに何でも出来るんですわ。
才能ってヤツっすな!
ただ安全にかかわる事はできません!
塗装とかそーゆー仕上げなら出来る!
短冊状に切った壁紙に糊を刷毛で
塗ってこー!
なんか職人さんこーゆー風にしてた!
糊を塗ったら5分位放置して染み込ませる
必要があるって糊の説明書に書いてあったよ。
そしたらこー!
水色にしたのが吸音パネル。
これ3センチくらい天井から下げて
貼ってもらってあるの。
だから壁紙貼らないと黄色いボードが
見えちゃう訳。
大工さんが吸音パネルを貼る前に
した方がいいからって先にさせてくれた。
いやぁー?
後からでも余裕かと・・・・
そんなんで大工さんの迷惑にならんように
ちゃちゃっとネジの穴とかパテして貼った!
なんかーそれくらいだったら別にパテ
しなくてもわからんくなるよって言われたけど
しっかりパテしましたわ。
仕上がりはねぇープロ級だね。
職人さんと大差ないね。
うん。
だって面積が狭いから!
でぇーこの作業が疲れの原因でも
あるんだよ。
だって猫月さん体を使うの苦手
なんですもの!
時間制限あるとめっちゃストレスに
なるんですもの!
現場監督になる
でねぇー猫月さん30年程前は店舗専門で
現場監督してたんですよ。
高校卒業してすぐ!
工業高校出たのにね!
建築の知識とか一切無いのにね。
求人票に2~3年でデザインが出来るって
書いてあってデザイン専門学校に
行きたかったんだけどすぐ就職した!
まぁーデザインなんてさせて貰える訳も無く
5年経っても設計事務所の先生が書いた
図面の通りに施工するってのの繰り返しですわ。
デザインってなにー?
そんなんで高校卒の猫月さんは
ひたすら現場掃除と雑用をしてました!
まぁーそれも現場監督のおしごとなんですけどね!
それしてましたわ。
いやぁーゴミそんなに出ないはずだったのに
めっちゃ切る切る切る切る!
粉粉粉粉!
しかも暑いからってエアコン付けて欲しいって
要望でエアコン付けてた!
快適エコ自動にしたのに勝手に-6℃設定で
昼間の高い電気代でガンガン使われた。
さらに本格的な切断作業はシアタールームの
向かいにあるプラモ制作部屋になる予定の
換気システム入った部屋でしてもらってたから
ドアは全開放!
うん!
すでに電気代が心配!
そしてエアコンがめっちゃ粉吸って
やべぇー事になってた・・・
まぁー季節的に仕方ないとは言えねぇー・・・
夏に向けて洗浄必要なんじゃね?
で、肝心の現場監督さんが居ないし
全然養生しないから猫月さん大忙しですよ。
ねぇー!スピーカーの上に物置かないで!
大工さんってそーゆーところあるよね。
30年前もカウンターに物を絶対に置かせるなって
上司から強く言われてた。
職人さんって大人だったけど基本自分の事しか
考えられんからね。
でさー「お客さんここどーすればいいんですか?」
とか聞かれるし!
知らんし!
えぇーこーしたいってのは伝えてあって
それで契約したんであって大工さんとは直接・・・
そんなんで掃除機とモップもって
ひたすらお掃除してた。
ねぇーこーなるなら前もって教えてよー。
スピーカーとか全部違う部屋に置いといたのに!
まぁーしゃーない。
こーゆーのが省かれてるから安い金額なんですわ。
違うリフォーム会社だと仮設トイレとか
養生も玄関から階段から壁からしっかり
保護してくれる。
その分高い!
そんなんでずっと作業してて疲れた!
はい!出来上がり!
うん!
くっそ広くなった!
すごくシンプルでイイ!
電気屋さんが作業してないから
コンセントは延長コードで持ってきて
テレビでゲーム出来る様にはなってる!
NHKさん!
うちのテレビはアンテナ線来てないから
地上波は見れませんから!
高さ違うじゃん!
でねぇーテレビの高さがお願いしてたのと
違うんだよね。
低い!
だって金具を取り付ける時下地を作って
あるのに下の方ビスが効かないって
あーだこーだ言ってたじゃん!
猫月さん寸法違うんじゃないですか?
って言いましたよ?
でもねぇーまだテレビの角度調整とか
して無くて正確な寸法測れなくて大工さんは
現場監督さんの指示だから!って逃げる様に
帰るし現場監督さんはやさしいおじいさんで
ニコニコしてるだけとか!
もう!
とにかく明日きちんと調整してどれだけ
寸法が違うのか計算する。
ちゃんと金具がこーついてテレビの位置を
ここにしたいからって説明して寸法を
計算してくれたのになー。
そもそも下地が無い時点で下地の位置の時と
取り付けの位置が違うんだよ。
なんでそれがわかんないの!
やだもー。
これで直してって言うとクレーマーとか
言われるんでしょ。
こっわ!