ねこのおしごと

いつでも自由気ままに生きている猫は何を思い何をするのか?TV・雑誌と各メディアに展開中!

【シアタールーム】壁に貼った吸音パネルから電源ケーブルとスピーカーケーブルを生やす! RCAケーブルのはんだ結線もあるよ!

壁からケーブル

猫月さん新築の時に自分でわかる

範囲って事でこの位置にスピーカーを

置きたいからあらかじめ壁の中に

スピーカーケーブルを入れて!って

お願いしてたのよ。

 

そんなんで床とか這わさずに

壁からケーブルとか出ててスッキリ

してるのよ。

 

で、リフォームで吸音パネルを大工さんに

貼り付けてもらったじゃない?

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/necozuki299/20250122/20250122201927.jpg

ばぁーん!と!

 

でぇー猫月さん自分で黒く塗装

した訳よ。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/necozuki299/20250210/20250210174535.jpg

ぬりぃーっ!と!

 

まぁーステキですわ。

 

だけど壁から生えてるスピーカーの

ケーブルやらコンセントをどーするか?

 

これ悩みましたわー。

取り外し可能システム

そんでねぇー吸音パネルがイイ感じな

もんでこんな風にしてもらったの。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/necozuki299/20250210/20250210174720.jpg

ほら外れてる場所あるでしょ?

 

そこがスピーカーとかの場所!

 

でぇーどうせ隠れるし壁紙は

張替えずにそのままにしてて

貰ったんだけどせっかくなんでね!

余った壁紙貰ってあったから

張替えする事にした!

にゅるーってして刷毛で糊を

伸ばしてペタ!

うん!

 

なんか下の方だからやりにくいのと

壁紙がツルツル滑ってうまく切れない!

 

そんで黒い壁紙だけど断面が白だから

切り口がわかりますね。

 

なんでコークボンドを使うって

クロス屋さん言ってたんですわ。

猫月さんは別に隠れるから

コークボンド使わんかった!

 

反対側の壁も!

結構楽勝じゃないっすか!

RCAケーブルの結線

本当はこーゆー事したくなったけど

サブウーハーのケーブルの先が

ゴツイいんで取り回しできずに

切断してたのよ。

ぐぬぅぅぅー・・・

 

これを結線します!

ピンボケだけどまぁーこんな!

こーゆーのは気持ちが大切だから

音響用のはんだを当然使う!

中心のケーブルをはんだで結線して

熱圧縮チューブでガード!

外側のは一か所で結線!

 

で、ガード!

これで絶縁も強度も完璧!

 

この方法が正解なのか知らんけど

音はしっかり鳴ってるから問題無し!

ケーブルを生やす!

まぁーこんな訳なんですよ。

 

コンセントカバーとかを付けないで

壁の中でコンセントに電源ケーブルを

刺してる訳。

 

で、スースー冷たい風が出てくるから

吸音のモフモフをつめといた!

 

そしたら切り取ってもらってた

吸音パネルのフェルトに切り込みを

入れてすすってしてドーン!

まぁーステキ!

 

吸音パネルの隙間からケーブルが

生えてらっしゃるわ。

 

で、このままだとかっこ悪いので

ケーブルをかっこよくするヤツを

装着!

おお!

 

なんかプロっぽい!

 

プロの部屋っぽくない?

サブウーハーを所定の位置に動かして

上からのぞくとこんな!

 

うん!すばらしい!

 

この調子で他のスピーカーもやっていこう!

 

今日の猫さん