ねこのおしごと

いつでも自由気ままに生きている猫は何を思い何をするのか?TV・雑誌と各メディアに展開中!

【プラモ初心者】#14 ワークデスクの天板塗装! 1液ウレタンニスを試してみる!【プラモ制作環境編】

体中が痛い!

もうさー今朝起きたら体中がだっるいんですよ。

 

そりゃ昨日数十年に一度って言う力を

出したんでね!

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/necozuki299/20250324/20250324164552.jpg

この約18kgある天板を一人で

2階まで運んだってすごい!

 

猫月さんカッコイイ!

 

まぁーアチコチ痛いって引き換えですけど!

1液ウレタン作戦!

でぇー結局ある程度艶アリにして

水をはじく様にしないとダメって

事ですわ。

 

水ぶきとかするしさーもう猫月さん

疲れた!

 

ダイノックシートとか貼ろうと

思ったんだけど前の家でそれ

貼ってて傷付けた際の補修が

全然出来ないんだよね。

 

一枚貼りしたから部分的にカット

して貼り直しても気温とかで

収縮したりで隙間が出ちゃう。

 

手元だから余計に目立つって言う。

 

そんなんで現在つや消し塗装してある

その上にウレタンニスを塗ろうと!

 

わからん!

 

木材に染み込ませて使うんだろうけど

わからん!

 

やってみないと!

 

で、選んだのは1液式の最高級ウレタンニス!

カンペハピオさんのヤツ!

 

床・テーブル用のニスだから

強いんじゃ無いの?

 

もうねぇー「最高級」って言葉で

決めちゃったね!

裏面実験開始!

どーなるかわからんから裏面で

実験する!

 

運んだ際にねぇー多少の傷って言うか

コレ!

擦れた部分の艶消しが艶アリになって

テカテカしちゃってる。

 

まぁーとりあえず全体にペーパー

当てますか!

800番で水研ぎ。

 

室内で粉出す訳にはいかんし!

はい!

 

こんな感じで濡れ濡れ状態で

保てるのが理想。

 

その為に表面クリアでニスを

塗ると。

軽くゴミとか落とす程度で

やったからローラーのナミナミは

残ったまま。

 

これで別にいいけどね!

ウレタンニス塗装!

猫月さんこんなの用意しました!

これでサーって塗ると刷毛目が

出ないって代物。

 

まぁー昔使った事あるけど結局

ローラー最強!ってなったんですけどね!

 

試しに!

 

結論から言うとイマイチだった!

原液にお水を5%程度足して

シャバシャバで塗った!

おお!超綺麗になるじゃん!

弾き始める・・・

でさーしばらく様子を見てると・・・

あれ?あれれれ?

 

なんか所々が弾いて大変な

事になってるんだけど!

 

やっぱダメなんか!

 

マジかー・・・

 

YouTubeとかで事前に勉強したんだけど

塗料が多い。

 

いやなんか後で透明になるんだけど

白い液体が残る程度って言ってたしなぁー。

 

やっぱり吸い込まないのかなー?

 

水は吸い込むのに・・・

 

一度塗った所は触らない方がいいって

言ってたけどもっかい撫でてみた。

まぁーこれで放置してみるか!

カチカチのテカテカ

でぇー3時間程度放置した後!

やっぱり再び弾かれた状態で

硬化してた!

 

カチカチ!

 

角度を変えるとー

もう酷いね!

 

普通に刷毛で塗ったみたい!

 

イマイチですね。

ペーパー当てて2度塗り!

で、弾かれた部分もクリア層は

普通に出来てた。

 

なんでだろうね。

 

また水研ぎ開始!

裏面なんでそもそも下地が平らじゃ

ないのもあってなんかね。

 

とは言えニスの塗り跡が酷い。

 

これを繰り返す事で均等なクリア層が

できるんかな?

そして今度はローラーを用意した!

 

やっぱローラーでしょ!

 

コロコロー!

まぁーこーなりますわ。

 

水を足してシャバシャバ状態で

自然に均一になってくれるのを

期待してるんですけどね!

 

気泡が沢山あってそれはヒートガンを

当ててやると消えた!

レジンでテーブル作る海外の動画で

気泡取るのにやってた。

 

厳密にはガスバーナーでやってたけど。

え?嘘でしょ?

でさー今回は2度塗りな訳じゃん!

 

普通にやる工程でしょ?

 

なにこれ!

また弾き始めてるし!

 

そして気泡!

 

うまく行きませんなー。

 

もうなんかウレタンが垂れて

天板の表面にも付いちゃってるし!

 

後戻りできん!

 

あれか?

 

水を足したのが悪いのか?

 

もっとめっちゃ薄塗りがいいのか?

 

わからんけど試行錯誤楽しい!

水を足したウレタン残ったから

弾けない程厚塗りしたら乾きが

遅いんで強制乾燥!

 

室温19℃だったのが今24℃まで

上がってる。

 

裏面硬化後に軽くペーパーかけて

均一に整えた後足を付けて本番の

表面行くぞ!

 

これ超完全硬化させるには7-10日

かかるって!

これまでの費用

購入品

・タミヤ 薄刃ニッパー:2,973円

・赤松集成材:14,800円

・刷毛:110円

・ウレタンニス:3,304円

・穴埋めパテ2個:1,360円

・紙やすり80番10枚:580円

・艶消しブラックスプレー3本:1,728円

・プラサフ6本:5,543円

・紙やすり320番4枚:忘れた!

・艶ありブラックスプレー4本:2,452円

・紙やすり400番4枚:忘れた!

・アイアン脚:6,900円

・タッピングネジ:600円

・ウレタンスプレー4本:7,260円

・ウレタンスプレー3本:5,445円

・艶消しブラックスプレー2本:1,152円

・艶ありブラックスプレー3本:1,839円

・今回の塗料は前のDIYの残り:0円

・紙やすり:適量!

・緩衝材:380円

・水性ウレタンニス:3,983円

・コテハケ:637円

・ローラー:220円

 

合計金額:61,266円

今日の猫さん