ねこのおしごと

いつでも自由気ままに生きている猫は何を思い何をするのか?TV・雑誌と各メディアに展開中!

【プラモ初心者】#16 ワークデスクの天板塗装 1液ウレタンニス大失敗! どーすりゃいいんだ・・・【プラモ制作環境編】

流石に嫌になる・・・

もうさー猫月さんはプラモデルを

作りたいだけなの!

 

この友人の亡くなったお兄さんが

残した戦車を作ってあげたいだけなの!

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/necozuki299/20241116/20241116135702.jpg

でも猫さんが居るから普段の部屋では

作れないじゃん!

 

だから別の部屋で。

 

それならテーブルが必要。

 

この段階!この段階なのに!

 

全然進まないって言うね。

 

もう流石に嫌になってきますわ・・・

原因はコレ!

でさーとにかくワークデスクの天板仕上げに

超困ってるんですよ。

 

木目を生かしたのって好きじゃないから

しっかり目を埋めて塗装してきた訳。

 

で、着色はできても強度を持たせる為の

最終仕上げに超難航。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/necozuki299/20250315/20250315135540.jpg

このウレタンスプレーの仕上げで満足

しとけば良かった・・・

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/necozuki299/20250315/20250315135820.jpg

でも線傷だらけだったんだよねぇー・・・

 

作業台なんだからいいのに!

 

もう!

 

で、水性塗装して今度は1液ウレタンニス

ってのを塗ってた訳。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/necozuki299/20250328/20250328112621.jpg

塗った直後は綺麗だけど段々

弾いて行って乾燥すると・・・

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/necozuki299/20250328/20250328112901.jpg

うーん・・・

 

塗り重ねて磨いての繰り返しで

なんとかなるのか?

 

もうこの時点でやる気が無くなって来た。

 

楽しくない!

塗料缶倒す!

でさー見て!

もう超最悪な事件発生!

 

ウレタンニスの入った缶を

引っ掛けて倒してしまった!

 

そしてフタが完全に閉まって無くて

中身がだらぁーっと!

 

養生の為に紙を敷いてたんだけど

染み込み&端っこからの侵入で

フローリングにもだらぁーっと!

 

だぁーもう!

 

しかもスリッパでその上を歩いて

しまったって言う!

 

ぐおぉー!

 

ほんと嫌だ!

 

こんなに嫌な事無い!

 

引っ越した!

 

猫月さんこの現場を残して

新居に移りたい!

なんやかんやで

でぇー表面で1液ウレタンニスの

塗り重ねでイイ感じになると

信じてチャレンジ!

裏面を先に塗った時のタレとかで

表面結構やられてる。

だるんだるんですよ。

 

もうさーこーゆーのは弾かないで

キチンと濡れてるってなんなの?

 

でぇーもっかい表面を整える為に

ペーパーかけてたら・・・

はいーっ!

 

下地が見えてしまった・・・

 

うざっ!

 

そしてまた水性つや消し黒を

ローラーでコロコロして翌朝。

まぁーキレイ!

 

もうこの状態でいいの!

 

だけどこれだと手脂や水。

 

少し擦っただけでテカって

傷になる。

 

天板としては使えないの!

 

これ艶アリの水性アクリル塗料を

塗っても塗膜が弱いからダメだよなー?

 

やっぱり強度はウレタンなんだよなー・・・

本番チャレンジ!

さぁ本番です!

 

ゴミとか取り除いて今回は目の細かい

スポンジで塗り広げようと!

 

コテハケやローラーでは塗った跡が

ひどかったんでね。

 

薄く何度も重ね塗り作戦!

 

うん!行けるはず!

もー!

 

やっぱり塗ってしばらくすると

弾いてしまう!

 

でも弾かれた場所が完全に塗装

されてないって事では無い。

 

慌てるな!

 

軽くペーパーを当てて何度も

重ね塗りをするんだ!

さーっとペーパーで削って再塗装。

 

乾燥に2時間空けて3回繰り返した!

いやさーおかしくない?

 

着色したつや消し塗料が悪くて

1回目弾くってならわかる。

 

でも塗り重ね前提の塗料なのに

なんで塗り重ねた後も普通に弾くの?

 

水で希釈もしてないし、しっかりと

かき混ぜて使用してるのに!

 

室温もヒーター付けて21℃とかだし!

 

やだ!ほんとわかんない!

研磨してみると・・・

でさー弾くのが普通かもしれん!

 

それを塗り重ねて最後に研磨して

均一にピカピカにってのかも!

しゃーしゃー

 

取りあえず弾かれて凸になった部分

だけでもがっつり削るか!

 

結果!

 

はい!すぐに下地出ました!

 

うんざり!

 

もうねぇー写真撮る気力もない!

 

ウレタンニス全剥がしした!

 

マシーン使って室内でぐわわわーって

したんで粉だらけ!

 

もう嫌!

 

わからん!

 

どーすりゃいいの!

これまでの費用

購入品

・タミヤ 薄刃ニッパー:2,973円

・赤松集成材:14,800円

・刷毛:110円

・ウレタンニス:3,304円

・穴埋めパテ2個:1,360円

・紙やすり80番10枚:580円

・艶消しブラックスプレー3本:1,728円

・プラサフ6本:5,543円

・紙やすり320番4枚:忘れた!

・艶ありブラックスプレー4本:2,452円

・紙やすり400番4枚:忘れた!

・アイアン脚:6,900円

・タッピングネジ:600円

・ウレタンスプレー4本:7,260円

・ウレタンスプレー3本:5,445円

・艶消しブラックスプレー2本:1,152円

・艶ありブラックスプレー3本:1,839円

・今回の塗料は前のDIYの残り:0円

・紙やすり:適量!

・緩衝材:380円

・水性ウレタンニス:3,983円

・コテハケ:637円

・ローラー:220円

・サンディングペーパー:1,576円

・再購入水性ウレタンニス:3,983円

 

合計金額:66,825円

今日の猫さん