ねこのおしごと

いつでも自由気ままに生きている猫は何を思い何をするのか?TV・雑誌と各メディアに展開中!

ねこのおしごと

スポンサーリンク

【DIY】自作スピーカースタンドの下地処理(木工パテ)に苦戦【ピアノブラック仕上げ】

作業中につき・・・

猫月さんアチコチ筋肉痛なのか

なんかわからんけど痛い!

 

ここ最近は夜間の電気代1/3期間を

利用してスピーカーを磨いたり

してるんだよね。

腰も手もなんかしんどい!

 

そして1日中だるい!

 

自分でやると安く済むとかって

思ったけど道具揃えないとだし

労力がすさまじい・・・

 

ただ満足いくまで作業出来るってのが

醍醐味なんですよねー。

センタースピーカーの台

で、今センタースピーカーのスタンドを

作成中なんですよ。

ただの箱なんだけど色々と工夫は

してるんだよね。

 

そして!

 

仕上げは他のスピーカー同様に

ピアノブラックにしようかと!

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/necozuki299/20240525/20240525113500.jpg

こんな感じで!

 

ただねぇーこの仕上げのピアノブラック

ってのが問題なんですよ。

 

綺麗に塗って艶を出すのは成功してるの。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/necozuki299/20240523/20240523195508.jpg

だたし!

 

これ中古スピーカーと言えども仕上げは

平らになってる場所へ足付けのペーパーを

当ててからの塗装でほぼ下地は出来上がってる

状態な訳ですよ。

 

でも今回はただの合板を使う訳で・・・

 

木材のつなぎ目の段差や木目がある訳。

 

その為に・・・

下地作りのパテ

木工パテを用意した!

 

たださーこれ水性なんですよね。

 

仕上げのウレタン塗料って油性でしょ?

 

どーなの?

 

完全に乾燥すれば大丈夫なの?

 

わかんねぇー。

 

取りあえず隙間や段差や木目を

消していく!

にゅーって歯磨き粉みたいに出る。

 

で、結構乾きが早くて綺麗にパテ出来ない!

 

痩せにくいって書いてあったけど釘の場所が

結構凹む。

 

なんでだよ!

 

でねぇーわからん!わからん!

 

結局全体にパテ塗りたくった!

あとは磨きとパテを繰り返して

表面平らに仕上げればいいんでしょ?

 

もう上手くできる自信ないんだけど

最初から真っ平なアクリル板とかを

貼り付けた方がいいんじゃない?

 

仕上げは黒いアクリル板で良くない?

 

平らに下地作れる未来見えない・・・

 

今日の猫さん

最後まで読んでくれてありがとう!

スターとかコメントほしいです!