ねこのおしごと

いつでも自由気ままに生きている猫は何を思い何をするのか?TV・雑誌と各メディアに展開中!

【年末あるある】インクジェットプリンターのインクが切れた! Daisoの詰め替えインクで大丈夫? by PIXUS TS203 BC-345

年末忙しい!

えぇー今年もほぼ2週間で終わるじゃん!

 

おかしくない?

 

だってさっき!ほんとついさっき

わぁー令和6年になったよ。

 

これ書類作成の時に間違って5年とか

書かない様にしないとだわ。

 

なんなの?この和暦って!

 

とかって思ってたのに!

 

もう2週間後には7年って書かないと

ダメじゃん!

 

でさー知ってる。

 

どーせアレ?今年から7年だっけ?

今までが7年だっけ?だから8年?

 

とかって頭がバグるんだよ。

 

ぐぬぅぅぅー・・・

 

そして年末アレコレ忙しい!

印刷!印刷!

猫月さん先日まで書類作成を

してたんですよ。

コンビニまでコピーしに行くのが

メンドウだからってスキャナーを

買ったりして。

 

いやめっちゃ便利!

 

例えばさーコピーする時って

書類がそのまま複製されるじゃん。

 

だけど「甲1号証」とか赤文字で

記入してコピーってコンビニじゃ

出来ないでしょ?

 

もうここだけ赤文字で!って思うんだけど

カラーコピーになってお値段アップじゃん!

 

ほんとスキャナーはおススメですわ。

 

で調子にのって印刷してたらインクが

無くなったって言うね!

 

嘘でしょ?

 

さって前使ってたプリンターのインクが

無くなってインクだけ買うとクソ高いから

本体ごと買い替えちゃえ!って実は先日

新しいプリンター購入したばっかりなのに!

すぐ印刷したくて使ってたからまだ

箱そのままホールに置いてあるよ!

 

それくらい先日なのにインクが

無くなってるし!

早すぎ!

大容量バージョン

でさーキャノンさんのプリンターを

使ってるんだけどこれ黒は大容量の

インクがあるんだってね。

 

本体を買うと付いてくるのは通常サイズ。

 

なんでだよ!

 

そんな差額無いでしょ!

 

えぇー黒はそんなに使わないから

標準サイズでいいよーってそんな人

居るの?ねぇー?

 

でさー大容量タイプを購入しようと

思ったら!

純正品で2,495円もする!

 

え?本体のTS203は4500円で買えたのに!

 

わかる。

 

プリンターはインクで儲けようとしてるのは。

 

だけどお高いでしょ。

 

普通にインクをドボドボと注ぐシステムが

最適って思いつかないの?

 

怖いねぇー。

いじわるインク

でさーインクカートリッジって残量を

表示する為とか言う名目で互換品を

使えなくしてるんでしょ?

 

いじわるだよねぇー。

 

だから安いの探したけど純正品の

カートリッジを分解してそこに

インクを補充するタイプばかり!

こーゆーの!

 

普通に交換するだけかと思ったら

違うんだってさ!

 

そしたらさーもうなんかインクを

注ぎ足すだけなら百均にあったんじゃ?

 

って買いに行ってきた!

ラスト1個!

なにがし売り場にEPSONさんとCannonさんの

詰め替え用のインクがあった!

 

メーカーによって色が違うのか?

 

成分?

 

なんか知らんけど!

 

でさーこれ残り1個だったの!

 

やっぱり年賀状シーズンだから?

 

それとも・・・

これもまたインクの生産が間に合って

いないとかそーゆーの無いよね?

 

マジでなんなん!

詰め替え開始!

んーっ!メンドウ!

 

文字が多すぎる!

 

えっと猫月さんのBC-345は何ページに

書いてあるんだ?

 

ん?

 

(XL)しか無いぞ?

 

あれか、大容量って事か。

 

穴をあけるガイドシールを貼るんだって。

なんかシールの上の黒い部分を

純正シールと合わせて貼れって

書いてあるけど全然違うぜ!

 

いいのか?

 

とにかくこのカートリッジに

インクを入れる穴を開ければ

いいんだ!

必要な時に見つからないのがドリル!

 

これ何ドリルか忘れたけど途中で

折れて捨てようとインパクトと

一緒に保管してて見つかった!

 

ドリルセットどこいった!

 

そして運よく2mmの穴を開けろって

指示に対して2mmのドリルって言うね!

開いた方が早い

でさードリルしたのよ。

 

だけどずれる!

 

ずれてズボッていく!

 

なんだよ!

 

ドリルの刃がダメになってる?

 

なに!

 

ってとりあえずシールを剥がしたら・・・

どゆこと?

 

なんか格子状になってて

スカスカなんですわ。

 

これさー大容量だとフタまで

一杯にインクが入るから穴を

空けて入れられるって感じ?

 

標準は格子状でインクスペースを

減らしてるって事?

 

うざっ!

 

で、分解方法に移行した!

なんかフタの隙間にカッターを入れて

削ってからマイナスドライバーで

こじると開くって書いてあったから

マイナスドライバー突っ込んで

無理やり開いた!

 

やだ!カッター今見当たらない!

 

そーなんでもかんでも道具がすぐに

あるとは限らん!

 

なんか比較的簡単に開いた。

 

もうさーメーカーの意地悪で超

強力な接着剤とか使ってそーな

イメージしたけどシャリって感じで

すぐ開いた!

インク注入!

あとはインクを入れるだけでイイはず!

ちょっとー!

 

白いスポンジがひたひたに

なる位最初からインクを

入れててくださいよ!

 

何ケチってるの!

 

おかしくない?

 

わからん。

 

あんまり量入れると重力で

こーなんかインクが自然に

垂れるとかあるのかも!

 

で、ここにインクを!

やっべ入れすぎた!

 

何気にこのスポンジ吸収しない!

 

あとインクが入ってるボトルが

超柔らかくてキャップを取った

瞬間に針の先からインクが出た!

 

あぶねぇー!

印刷チェック!

でぇー、印刷できるかチェック!

インクの残量無いです警告出るけど

印刷出来た。

 

うん。

 

だって別に文字がかすれるとか

そーゆー状態じゃなかったし!

 

ほぼ純正のインクが出た感じでしょ。

 

知らん!

 

これから沢山印刷してDaisoさんの

インクが出てきてどーなるか。

 

逆に110円で印刷に問題一切無かったら

コスパやべぇーじゃん!

残量表示無効化

でぇー毎回インク切れのお知らせ出るのを

消す方法あるんだって。

この紙送りボタンを5秒以上押す!

 

このボタンは「リセット」ボタンって

言うらしい!

 

わかんねぇーよ!

 

用紙が無くなるとピコピコ光る

ボタンで長方形に矢印付いてるから

紙送りボタンだろ!

 

でねぇー消えない!

 

どゆこと?

 

これインクを限界まで使うと警告が

表示されて印刷できんくなるの?

 

この無効化操作はインク残量感知の

機能に対してで残量表示されんけど

とまらんとかそーゆーヤツ?

 

まぁーどーでもいいわ!

 

後戻りはできん!

 

印刷に問題出てきたらまた記事に

するから!

 

今日の猫さん