終わりが見えない!
えぇー毎日コツコツと空いた時間で
シアタールームの仕上げ作業を
している訳なんですよ。
今気になってるのがスイッチ周り。
なんかねぇー気になる!
で、まだ気になってるのが・・・
わかる?
左のスイッチが新規で取り付けて
もらったサブウーハーのコンセント
スイッチなんだけどなんかさー
照明の調光スイッチの間隔と違う
じゃないの!
AとBが!
なんなの?
適当なの?大体なの?
もうさー言わなければ出来ないの?
わざと?
間違えない様に少し離した?
聞いて?
間隔は一緒の方が良くない?
これなんとかする!
限界まで寄せる
でねぇー寸法的に約5mm広いの。
もー!
で、これ系って位置調整が出来るから
カバーを外して限界まで右に寄せてみた!
だけど石膏ボードの開口がここまでで
これ以上無理!
ぐぬぅぅー・・・
どーすっかなー。
開口を広げる!
でぇーもうボードを削っちゃえ!
ゴリゴリ!
カッターで開口を広げた!
最悪左側に穴が出来てもパテで
補修すればイイや!って!
もー気になってるのは直す!
ドーン!
同じ寸法まで右に寄せた!
そしてめっちゃ開いた左側は・・・
セフセフ!セーフ!
よし!均等になったぞ!
ほら!
どーよ!
なんか写真で見ると間隔が
違って見えるけど25mmで
同じ寸法なの!
うん。うん。
でぇー・・・
ね?
これで終わりかと思うけど
まだ気にならない?
そー!
スイッチ本体のメーカーが
違うから調光がカクカクで
出っ張ってるけど新規のは
丸くて端にかけて傾斜が
ついて薄くなってるのよ。
ぐぬぅぅぅー!
調光と同じシリーズのこのスイッチを
取り付けてってお願いしたんだけど!
なんかスイッチOFFにすると120Vの
電気が流れるって謎現象で電気屋さん
お手上げって言うね!
え?どーゆー事?
ONの時よりOFFの時の方が
電気流れるって。
しかも120Vって!
わからん!
電気屋さんがわからんって言うなら
猫月さんじゃ無理じゃわ!
そんなんでー今度はこのプレートを
カクカクにしちゃおうかと・・・
アハハハハ!
全然終わりが見えないぜ!