本日も晴れ!
いやぁー天気がいいと気分も上がって
くるよねぇー。
本日朝から晴天です!
よし!やる!
昨日の続きの棚板制作!
ささっと済ませて次の作業に移らないと
ダメなんです!
だけど慌てないでしっかり作業を
行う事!
怪我とか何かを破損させるのはダメだから!
前回までは?
穴ぼことか割れをパテ埋めして
下地を整えて全体を均一に
する為に水性塗料をたっぷり塗った!
もう別にこのままでもイイ感じも
しますねぇー。
壁塗装とかならコレでいいかな。
だけど前に作った棚板と同じ仕上げに
しないとダメなんで!
塗装してパテして塗装して・・・
結構頑張ってますね!
今回は正面と見える棚表面の
手前側がしっかりしてれば
問題無い!ってわかったんで
ここまで綺麗にはしない!
と、思う!
研磨作業!
今回はマシーンを多用して楽する
作戦です!
グルグルマシーンでさっと
表面を整える!
うん。
水性塗料厚塗りで正解でしたね。
パテみたいな役割してくれて
綺麗に下地出来てる。
表面になる方は木が見えるまで
削れた部分もあった。
まぁープラサフ吹いて更に綺麗に
するんで。
プラサフ完了!
シューシュー!
ちょっと傷や凹みがある部分は
厚塗りですわ。
全体的に塗装する事で木下地が
出た部分も最後の仕上げ塗装の時
他と同じ感じで塗れる。
木材が塗料を吸うからそのまま
塗ると仕上がりが変になるんだよね。
乾燥待ち
そんなんで乾燥まで1時間くらいなんで
今ブログを書いてると!
乾燥した後は軽くペーパーかけて
仕上げ塗装の艶消し黒を吹く!
それで完成です!完成!
ミスしないように最後まで気を抜かずに!
うん。
猫月さんなら出来る!
多分・・・
きっと・・・