ねこのおしごと

いつでも自由気ままに生きている猫は何を思い何をするのか?TV・雑誌と各メディアに展開中!

【DIY】追加の棚板完成!「自作した脱衣前の収納 可動棚」あとは分類するだけ!

夏か!

今日は天気が良過ぎて暑い!

 

夕方になっても室温はコレ!

27.2°

 

もう夏でしょ!夏!

 

急に温度あがりすぎ!

 

やばいって!

 

おかげで今日の作業は汗ばみましたわ。

棚板の取り付け!

でぇーこれね。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/necozuki299/20250418/20250418142600.jpg

追加で制作してる棚板。

 

昨日の段階でプラサフ吹いて軽く

ペーパーかけてつや消し黒塗装

しておいたの。

 

でぇーじっくり約24時間くらい。

 

超完全乾燥には至らないけど

普通に乾燥終わってるんで早速

取り付け作業に入ります!

棚板仕上がりは?

でねぇー今回はササッと済ませたんで

以前よりも仕上がりは悪い。

最初の水性塗料が木目消しの役割で

プラサフ1回、つや消し1回。

それでおしまい。

 

昨日の夜長野県で地震があったみたいで

夜中に新潟でも地震おきてガレージで

乾燥させてる棚板が倒れて車にぶつかったら

嫌だから場所移しました!

 

地震こわいねー。

 

で、気になる仕上がりは・・・

まっ!十分ですよ。

棚受けの受け!

でぇー棚受はこんなの。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/necozuki299/20250105/20250105161916.jpg

スベスベのスベスベだから気を抜くと!

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/necozuki299/20250105/20250105161723.jpg

棚が落ちて壁が凹むって言う事件

起こってしまう!

 

なんでも今回もしっかりと!

棚板の裏に受けを受ける為の

溝を掘りました!

 

合計8枚の棚板の裏に4ヵ所。

 

つまり32掘り!

くっそ手の平が痛くなった!

 

ノミでギュッギュってし続けたから。

完成しました!

でぇーついに!ついに!

じゃぁーん!

 

収納棚完成しました!

 

とりあえずカゴを並べただけで

空っぽのとかある。

 

洗剤類のストックもバラバラ。

 

だけど気持ちいいっすわ!

 

この状態で約8年!

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/necozuki299/20250226/20250226183557.jpg

 

そして今年から収納作り始めて

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/necozuki299/20250226/20250226190134.jpg

こー!

 

で、やっと足りない棚板を追加

したって言うね!

あとは分類

そんなんでこれからカゴごとに

仕分けするおしごとが待ってる!

 

いやそれもそれで大変だよなー。

 

ラベル付けたいんだけどDaisoさんの

550円のアミアミカゴなんでテープ

貼れないしどーしましょ。

 

どこに何を入れたからなんて

覚えてられん!

 

今日の猫さん