ねこのおしごと

いつでも自由気ままに生きている猫は何を思い何をするのか?TV・雑誌と各メディアに展開中!

【プラモ初心者】#03 ワークデスクが必要じゃない? 買うと高いから自作する!【プラモ制作環境編】

PCデスク

猫月さん新築する時にPCの場所に

作り付けのデスクを設置したのよ。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/necozuki299/20181002/20181002172604.jpg

こんな風に!

 

すごく快適ですよ。

 

やっぱりねぇーしっかりしてる!

 

グラグラしないし。

 

ここで色々作業もしてる感じ。

 

ただねぇー問題があるんですよ。

 

猫さんが登って来て邪魔するの!

 

モニターに頭突きして角度を

変えたりタッチセンサーでON/OFF

するんだけど、そこに触れて

画面が消える!

 

デスクの上の物は落とすしキーボードの

上を歩くし自由過ぎるのよ。

 

そーなるとさー、ここでプラモデルを

作るのって無理じゃない!

 

目を離した隙にパーツが確実に

無くなる!

 

ぐぬぅぅぅー・・・

 

嫁の部屋をクラフトルームにするか。

 

お嫁さん居ないけどな!

ワークデスク

そんでプラモデルを作るデスクが

必要になるじゃない!

 

なんかいいの無いかなー?って探した!

 

サンワダイレクトさんのパソコンデスク。

 

んー・・・

 

この手の商品ってクソなんだよなー・・・

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/necozuki299/20240712/20240712140738.jpg

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/necozuki299/20240712/20240712141136.jpg

猫月さん去年ひどい目にあってるから。

 

天板も薄いしなー。

 

だけどイイのは高い!

無垢材で大きければ超高い!

 

せめてこれくらいで!

 

いやぁーでも高いよなー。

 

それに黒いデスクがいいのよ!

 

木目は好きじゃない!

自作すれば良くない?

でさープラモデルって組み立てて

塗装してってのを楽しむもんでしょ?

 

えぇーだったらデスクから作ったら

いいじゃない!

 

自分好みのサイズで作れるんだし!

 

そんなんで自作する事にした!

赤松集成材

猫月さんはホームセンターで色々と

天板になるのを探した!

 

寸法とかお値段とかメモして

何がベストか考える!

 

ぐぬぅぅぅーー・・・

 

これだ!

ホームセンターで一番デカい板を

カットしてもらった!

 

長さ2590mm奥行600mm厚み30mm

 

赤松の集成材!

 

長さはこれ以上部屋に入らん!

下地作り

でぇー買ってきたのがそのまま

使える訳も無く表面を平らにする!

 

実は棚板作りと平行して作業してた!

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/necozuki299/20241219/20241219175002.jpg

もうねぇークッソ重いの!

 

これ1人で2階まで上げる自信が

無いんだけど!

 

ひたすら80番の紙やすりで削ってた。

仕上げは何にしようか?

でさー何かで着色したりしないと

すぐに汚れたりするから、どーしたもんかと。

 

簡単なのがオイルステンとかで着色。

 

これ塗ったら布で拭きのばす事で

均一に色がのっていいんだよ。

 

でぇー仕上げにクリアニスとかで

保護してやると。

 

ただ木目は消したい!

 

その為に80番のペーパーでジャゴジャゴ

したわけだし。

 

ペーパー目が着色で残っちゃう。

 

どーしよーかなー?

 

やっぱりウレタン?

 

って事で水性の着色ウレタンニスを

買ってきた!

つや消しブラック!

 

ウレタン樹脂で木部を強力に保護!

 

とにかく天板を硬くしてガシガシと

削りたいんだよ!

ウレタンニス塗り!

でさー塗ったんだけども!

気温が低いせいか伸びない!

 

塗料がすぐに乾いてムラになる!

 

水で少し薄めれば良かった。

 

なんかさー刷毛の毛が残って

それを取ろうとするんだけど

中々取れなくてグダグダに

なってそこを修正しようと

もっかい塗るとこーなんか!

 

そこだけ濃くなる!

 

いやーん!

やっぱり着色後に透明ウレタンニスが

一番ですな。

 

まぁーとりあえずニスが固まって

ある程度削れる様になればいいんだけどね!

さて、大変だぞー。

これまでの費用

購入品

・タミヤ 薄刃ニッパー:2,973円

・赤松集成材:14,800円

・刷毛:110円

・ウレタンニス:3,304円

 

合計金額:21,187円

 

今日の猫さん